top of page

最新のお知らせ

  • anshinnet11

ホーチキ・パナソニック変換ケーブル


春が過ぎ、夏が近づき骨折が治った筆者です。


今回のお話は、完全に業者向けになります。

業者以外の方は読み飛ばして頂いて結構であります!


先日、あるマンションで共同住宅用自動火災報知設備のホーチキの外部試験機(TSO-B06)を使用して点検をしてる最中というか最初に、「あれ? コネクターが入らない。。。」


よく見たら、ドアホン子機がパナソニックにリニューアルされてました。(他社にて)

火災受信機は現行のままホーチキ製です。


手が空いてる方がいたので、パナソニックの外部試験機(BGH 9703K)持ってきてもらい試験をしようと思いコネクターを挿してみたら・・・


「は、入らねー」


いずれにしてもピンが1本受け側が少ないようで入らないようです。


結果、調べた見たらホーチキの外部試験機を使用して、パナソニックのドアホン子機の場合に限り変換ケーブルが別売りで売られてました。


ホーチキ 中継器用接続ケーブル(YYT-5A)という商品名です。

ただのケーブルなのにお高いです。万まではいきませんでしたが。。


結局、住居部分の点検はケーブル購入後、後日行いまして無事終了しました。


今後、増えて行くパターンだと思いますので、無駄仕事増やし、涙を流したく無い場合は、今のうちに購入しておく事をおすすめします。


セットで売ってしまえばいいのに・・・


パナソニックは、これで営業の障害が一つ無くなったので今後増えて行きそうですね。

こんなニッチな市場を更に開拓するって、凄いなー。


見習わせて頂きます!

最新記事

すべて表示

夏です。 北海道でも暑いです。 今回は筆者の熱い気持ちに付き合って頂けると幸いです。 こういった、お知らせでは気持ちを乗せた文章を書くのは、効果の有無で考えると書かない方が良いと思う人間なのですが、書かせてください。 最初に、目的はタイトル通り来春新卒(高卒)採用の求人を出していますので、一緒に仕事がしたいという事に尽きます。 はじめに考えていたのが、地元の高校枠で考えていて、問い合わせをしたら筆

こんにちは。 あんしんネットです。 札幌では雪祭りが開催され、少しだけ活気が戻ったようで気分も上がり目な筆者です。 筆者は、骨折しました。中指です。全治4週間です。 人生初骨折のメモリアルなやつです。 こけちゃいました。転倒です。 気温が上がった時の水の膜で宙を舞いました。 スタッドレスタイヤのCMで見掛ける事もあるかと思いますが、 乾いた氷は滑らない。 が、しかし、濡れた氷はちゃんと滑るちいう事

新年、あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 弊社では、主に消防設備点検補助の個人事業主を随時、募集しております。 契約社員やアルバイトではないので、決まった定期の時間はありません。 ここだけ書くとブラックな感じですが、逆にいうと一日で定額ですので、 1日の仕事が12時間で終わっても、30分で終わっても定額でお支払いします。 ウーバー

bottom of page